インタビュー
鈴木犬猫病院を選んだ理由を教えてください。
以前はサロンで勤務しており、サロン経験の中で安全の為に高齢犬になったわんちゃんをお断りすることがありました。飼い主様やわんちゃんとの信頼関係が築けていた時に、お断りをするのはとても心苦しく感じておりました。その為、自分で高齢犬になった子もトリミングしたい気持ちや安全なトリミングをしたいという気持ちがありましたので、高齢犬も受け入れている病院併設のサロンを探しておりました。また、プライベートでも子供がいることもあり、通える範囲である事や急な体調不良や行事のお休みにも対応して頂ける条件を了承して頂けたことで入職を決めさせて頂きました。
前職と比べて、鈴木犬猫病院で働くうえで魅力に感じる点は何ですか?
前職と比べて、セミナーや検定にも積極的に参加出来るように会社のバックアップがあり魅力を感じました。昨年は、アジア動物スキンケア検定を取得し動物皮膚科領域に必要なスキンケアの正しい知識や技術を勉強させて頂きました。また、人数の多い職場ですので、中々コミュニケーションをとるのが難しい時がありますが、全体でのミーティングの時間を設けて頂けるので、疑問点や改善点がある場合でも会社全体が積極的に取り組める環境作りをしてもらえてるのが魅力的です。
病院併設サロンならではの経験や、成長を感じた出来事はありますか?
病院併設というのもあり、トリミングを通してわんちゃんの変化に気づいた時に獣医師や看護士に相談して、その上で診察もできるのでトリミング後に曖昧な答えではなく、的確な解決があり、飼い主様にわんちゃんの健康面のお話もすることができて、トリミングとプラスで安心も提供することができました。また、高齢犬はもちろん術後の子や入院の子のトリミングもありますので、幅広い場面でのわんちゃんのトリミングが経験できます。沢山の状況の中でトリミングに携われるのは私自身にとっても知識や技術を持つことができ勉強になります。
飼い主様やペットの関わりで印象に残っているエピソードはありますか?
飼い主様とわんちゃんと関わる中で、特にトリミングが苦手な子にはより細かくトリミングの様子をお伝える様にしております。トリミングが苦手な子にとっては、トリミングの日はストレスがかかってしまうことがあります。また日頃、わんちゃんの様子を観察して頂いてる飼い主様にとっても不安に思うことがあると思います。少しでもその気持ちを解消して頂ける様に、トリミングの様子やトリミング後にコミュニケーションをとる為、一緒に遊ぶ時間を設けたりしています。その様子を動画に撮り、飼い主様にお見せしながらお話をさせて頂いた時に、わんちゃんの喜んでる姿もみれて安心して頂けたことがありました。他のわんちゃんもいますので、トリミングの様子はみることが難しいからこそみえるトリミングを意識してお伝えして行くように心がけてトリミングしております。
今後チャレンジしたいスタイルやスキルアップの目標を教えてください。
デザインカットや可愛い小物を使ったトップノットのヘアアレンジをしたいです。ツインテールや三つ編みなどをSNSからも流行りのスタイルを勉強し、新たに自分でもアレンジしていけるようにしたいです。また、ベーシックなカットのスキルアップも目指したいです。その為、他の視点からもカット後トリマー内でも意見の取り入れやチェックをしたり、セミナー参加も意欲的に参加を考えております。今は患者様から知って頂き、トリミングに来院してもらえることが大半ですが、トリミングが入口になってもらえる様なカット技術の向上を目指して頑張りたいです。
プロフィール
| 名前 | 米倉さん |
|---|---|
| 病院名 | 鈴木犬猫病院 |
| 職種 | トリマー |
| 出身校 | スカイ総合ペット専門学校 |