古き良き京都にある
地域密着の動物病院
京都府京都市下京区柿本町582-3
ABOUT 当院について
歴史のある魅力的な京都の地で、平成16年5月(2004年5月)に開業しました。飼い主様に寄り添う診療を大切にしており、スタッフ同士でも相手の気持ちを考える「思いやりの心」を大切にしています。京都市内にある動物病院として、外国の飼い主様も多く来院されるため、英語教育の体制も力を入れて取り組んでいます。当院に興味ある方は、ぜひ一度お越しください。
- 診療対象動物
- 犬、猫、うさぎ、フェレット、ハムスター、リス、モルモット、プレーリードッグ、鳥など
- 特徴
- 皮膚科、整形外科、歯科、眼科
- 特殊設備
- 内視鏡・腹腔鏡
- スタッフ数
- 11〜20名
- 福利厚生
- 社会保険完備、学会・セミナー補助、交通費(上限あり)、英会話教室(不定期開催)
EDUCATION 教育制度
-
01
柔軟に物事を考える力
「柔軟さ」とは小動物臨床の世界において、今正しいとされている治療も5〜10年経つと古くなったり、あるいは間違っていたりすることがよくあります。今の考えに固執するわけではなく、新しい知識を柔軟に取り入れてその場で正しいと思うものを実践する、この「柔軟さ」が大切です。1つの症例についてスタッフみんなで相談し合ったり、意見を出し合う雰囲気は常に重視しており、院長が治療方針を決めてもスタッフが新しい治療等で提案し、そちらの方が良い結果を生むと考えられる場合は柔軟にその意見を取り入れています。
-
02
アウトプットの大切さ
大学までの教育はインプットが重要視されており、受け身の知識が重要視されています。しかし臨床の現場では、結果を出すことが非常に大切で、アウトプットから逆算したインプットを常に意識するようにしています。また、アウトプットするためには、良質なインプットが欠かせません。そのために当院では、セミナーや実習に参加していただく費用は、当院が全額負担しております。また、インプットのためのDVD、あるいは書籍・雑誌等はなるべく購入するようにして、院内のみんなで閲覧できるようにしております。
-
03
英語教育の実践
小学校から高校と大学まで英語を8〜10年間学んでいるけれど、喋れない日本人は非常に多いです。「柔軟さ」と「アウトプットの大切さ」を意識することにより、英語のみで会話するクライアントと英語で診察ができるスタッフも在籍しています。「アウトプットから考えてインプットする」あるいは「柔軟に変わり続けられる」この2つを意識するだけで、多くの日本人が英語が喋れるようになると思っています。当院でも英語教室を定期的に開催しており、ネイティブな方が英会話講師を勤めてくれています。従業員であれば、参加費無料です。動物看護師も獣医師も病院で一緒に働いて、そして英会話を一緒に楽しむ、それだけで仕事も英会話も身につけられる、それが京都中央動物病院のスタイルです。
OUR JOB 仕事について
スタッフの代表的な1日の流れを紹介します。
- 08:30
-
出勤
ミーティング、入院動物の処置・検査、診察準備
- 09:00
-
午前診療
外来診察
- 12:00
-
休憩
- 13:00
-
手術・予約診療
手術、検査、予約診療
- 14:00
-
午後診療
外来診察、手術、検査
- 19:00
-
受付終了
入院動物の処置、引き継ぎ
- 20:00
-
退勤
- 08:30
-
出勤・朝のミーティング
ミーティング、1階&2階の掃除、朝御飯をあげる(内服も)、洗濯(2階&3階)、診察準備
- 09:00
-
午前診療
外来診察
- 12:00
-
休憩
- 13:00
-
予約診察補助
1階&2階の掃除
- 16:00
-
入院&ホテルの夜ご飯(内服)
- 17:00
-
診察(仕事内容は午前と同様)
- 20:00
-
退勤
INTERVIEW インタビュー
当院で活躍しているメンバーのインタビューを紹介します。
INTERNSHIP 実習見学の流れ
-
01
エントリー
まずはエントリーフォームより、実習見学にお申し込みください。何か気になることなどありましたら、お気軽にご質問ください。
-
02
日程調整
メールもしくは電話より、担当者よりご連絡差し上げます。気になる質問などありましたが、いつでもお気軽にご質問ください。
-
03
実習・面接
基本的には、実習見学のスケジュールをもとに実施しますが、前後の予定がある場合は調整も可能です。実習参加時に履歴書をご持参ください。採用通知を後日ご連絡いたします。
見学・実習のスケジュール
- 08:30
- 病院へ集合、着替え
- 09:00
- 実習スタート
- 10:00
- 診察室、処置室での見学
- 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- 手術・予約診察の見学
- 14:00
- 午後の診察
- 18:00
- 見学終了
見学・実習当日の持ち物
- 学校実習着又は白衣(貸出も可能)
- 靴(白で動きやすいモノ)
- 筆記用具
- お弁当(半日の場合は不要)
OUTLINE 募集要項
現在募集している職種一覧です。
こちらにない職種でも、気になる方はお気軽にエントリーページよりお問い合わせください。
【新卒・経験者】獣医師
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- 新卒、経験者不問。獣医師免許を取得していること。
もしくは、来期卒業予定者。
- 勤務地
- 京都中央動物病院
京都府京都市下京区柿本町582-3
- 給与
- 新卒者 280,600円~
【基本給×15ヶ月《ボーナスとして3ヶ月含》 + 各種手当×12ヶ月÷12】
時間外賃金・交通費支給
長期勤務希望者および経験者優遇。
- 福利厚生
- ・社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保健あり
・セミナー参加補助あり
・レクリエーション3回/年あり
・英会話教室開催(ネイティブ講師、参加費無料) ※現在不定期で開催しています。
- 休日
- 完全週休2.5日
有給/年12日~
- その他
- 特殊な専門病院ではないですが、より高いレベルでのホームドクター(ジェネラリスト)を目指し、一緒に働いてみませんか?
犬猫だけでなく、ウサギやフェレットなどのエキゾチック動物の診察も全体の約10%あります。
また、一般的な画像診断である各種X線検査、超音波検査(胸部、腹部)、内視鏡については充分なトレーニングを積むことができると思います。
昨年度の手術・麻酔実績は月平均40.3件(年間約480件)です。
見学に来られた方は交通費を支給します。
【新卒・経験者】動物看護師
- 応募資格
- 新卒、経験者不問。来期卒業予定者。
- 勤務地
- 京都中央動物病院
京都府京都市下京区柿本町582-3
- 給与
- 月額 190,000円~
【基本給×15ヵ月《ボーナスとして3ヵ月含》+ 各種手当 × 12ヶ月)÷12】
時間外賃金・交通費支給
昇給年1回
長期勤務希望者および臨床経験者優遇(給与や条件についてはお問い合せください)
- 福利厚生
- ・社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保健あり
・セミナー参加補助あり
・レクリエーション3回/年あり
・英会話教室開催(ネイティブ講師、参加費無料) ※現在不定期で開催しています。
- 休日
- 完全週休2.5日
有給/年12日~
- その他
- 当院では、チーム医療を重視しており、獣医師と看護士がお互いに協力し、病気の動物達に最善のケアを行えるように努力しております。
大変な仕事ですが、元気になった動物達を病院から送り出す瞬間や、飼い主さまに感謝の言葉をかけてもらったときの嬉しさは想像以上のものがあるでしょう。
ぜひ、一緒に働いてください。ご応募をお待ちしております。
また、病院は京都の中心地に位置しており、どこからでも通勤しやすい場所です。
ENTRY エントリー
必須は必ず入力してください。
エントリー受付後担当者より詳細をご連絡いたします。